【美の巨人たち】東郷青児①【美術番組まとめ】

美の巨人たち

2017年9月30日にテレビ東京にて放送された「美の巨人たち」の【誰もが知っていた!東郷青児『望郷』昭和の風雲児CGのような油絵】の回をまとめました。

番組内容に沿って、それだけでなく+α(美術検定で得た知識など)をベースに、自分へのメモとして記事を書いていこうと思います。

スポンサーリンク

イントロダクション

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

東京タワーが竣工した昭和33年(1958年)。
日本は高度経済成長の真っ只中でした。

終戦からわずか十数年で復興を果たした日本にとって、東京タワーは”奇跡のシンボル”ともいえる存在でした。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

その頃、ある画家が描いた美人画が街のいたる所に見られました。
カレンダー、雑誌の表紙、お菓子の缶や包み紙まで。
この時代を生きた人の多くが、どこかで目にしていたと言っても過言ではありません。

すらりと伸びた首筋や、長い手足。
長いまつ毛の甘い顔立ち。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

今回の主役は日本の洋画家、東郷青児(1897~1978)。
当時屈指の人気画家でしたが、その独特な画風は画壇では認められませんでした

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

通俗な美人画」、「内容のない風俗画」、「論ずるに足らないペンキ絵」など散々な言われようでした。

非難を助長させた要因には、画家のスキャンダラスな一面もありました。
妻子がありながら愛人と心中未遂をしたり、ヌードモデルを率いて盛大なパレードをしたりなどなど。

しかし、どれほど批判を浴びようと自分のスタイルは変えませんでした。
そこには東郷の強い信念があったのです。

東郷青児《望郷》

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

望郷》は東京タワー竣工の翌年、画家が62歳の時に描いた代表作です。

細くしなやかな腕。
少女はもの思いにふけっているのか、目を閉じうつむいています。
背景には古代ギリシャ風の神殿が見え、この絵をより神秘的なものにしています。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

まるでCGで作られた絵のようになめらかな画面です。
しかし、近づいて見てみるとキャンバス地が浮かんできます。
れっきとした油絵なのです。

しかし筆跡は一切なく、滑らかで不思議な質感に仕上がっています。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

東郷はこの《望郷》を描いて以降、まるで自分のトレードマークのように、同じような女性を描き続けました。
望郷》は東郷のスタイルを確立した作品でした。

画壇の異端児の手腕

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

東郷には画家の他にもう一つ、美術団体である二科会の会長という顔がありました。
戦後間もなく二科会の再建に奔走し、”政治家”や”二科会の独裁者”とも揶揄されるほどの運営手腕を発揮しました。

二科会は今でも著名人の入選がニュースになりますが、この公募による著名人や新人の入選を押し進めたのも東郷でした。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

また、東郷の発案で行われたのが二科展の前夜祭でした。
プリミティブなイメージのダンサーやモデルを集めての大騒ぎは、世間の注目を集めました。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

その様子が新聞やテレビで報道されると、二科展の認知度が高まり、多くの客が展覧会に足を運ぶ。
これが東郷の狙いだったのです。

日本最初の前衛画家

ある批評家が東郷について次のように言ったといいます。
東郷の中には、2人の東郷がいる

一人は現代美術の偉大な先駆者”としての東郷、もう一人は戦後日本洋画壇の大ボス”としての東郷

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

そのデビューは鮮烈なものでした。
若干19歳で第3回二科展に《パラソルさせる女》を出品。

当時の日本の洋画界では、ゴッホゴーギャンが最先端とされている頃に、それよりも新しいピカソブラックが確立した”キュビスム”、前衛中の前衛の作品を描いてみせたのです。

初出展のこの時に、なんと最高の賞である「二科賞」を受賞します。
まさに日本洋画界の新星でした。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

その後、東郷は24歳でパリに留学します。
しかし、そこで大きな衝撃を受けます。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

当時、パリを席巻していたのが、「既成の芸術概念を破壊しよう」とするダダイズムでした。
ダダの展覧会では、天井からネクタイや楽器がぶら下がっていました。

なんじゃこりゃ!ってなったんでしょうね。

落胆した東郷は次のように語っています。
パリにいて絵の事を知れば知るほど、理論先行する絵画や理論そのものに、俺はうんざりするようになっていた

ルーヴルが導いたもの

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

そんな東郷に希望を与えたのが、美の殿堂、ルーヴル美術館でした。

東郷はルーヴルでレオナルド・ダ・ヴィンチラファエロアングルらの美しい古典絵画に目を奪われました。
望郷》の背景に描かれた神殿は、そんな古典へのオマージュともいわれています。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

7年のパリ滞在を終え帰国した東郷は、ルーヴルで見た古典絵画のような、美しく滑らかな画面を再現しようと試みます。
そしてその試行錯誤を重ねて、辿り着いた完成形が《望郷》だったのです。

ところが、古典絵画のような質感を目指した東郷でしたが、その手法は全く異なる独自のものでした。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

古典的技法と、東郷の技法。
その違いはなんだったのでしょうか。

古典的技法と徹底比較!

番組では絵画技法を研究し、自らも画家である山田啓貴氏が《望郷》の技法を再現しました。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

古典的な油彩画は、まず初めにキャンバスに下地となる絵の具を塗って、その後十分に乾かします。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

次に明るくしたい部分に白色を塗り、形を作っていきます。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

それを乾かした後、色を薄く塗っては乾かす作業を何度も繰り返します。
「多いものでは20層30層と絵の具を重ねていきます」(山田啓貴氏)

何層も絵の具を重ねる事で、形を浮かび上がらせるのが古典的な手法です。

では東郷の描き方を見てみましょう。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

東郷はキャンバスに下地は塗らず、絵具を直接塗っていました
「色を重ねるというよりも、1つ1つのパーツをそれぞれ完成させていく描き方だったと思われます」(山田啓貴氏)

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

滑らかな絵肌にするために、古典絵画とは逆に、キャンバス地が見えるほどの薄塗りだったのです。
さらに色の乗せ方も異質でした。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

この当時の油彩画は、筆のタッチを隠さず、逆にそれで存在感を際立たせていました。

しかし東郷は対照的に筆跡の残らない、フラットな塗りを目指していたのです。

画像出展元:テレビ番組「美の巨人たち」より

さらに通常は、西洋絵画では用いられない刷毛を使ったと考えられます。
これにより、まるでCGのような独特の質感が生まれていたのです。

今回の記事はここまでになります。
パート2へと続きます。
こちら☚からご覧いただけます。

コメント

  1. […] 今回の記事はパート2になります。 前回のパート1はこちら☚からご覧ください […]

タイトルとURLをコピーしました