【新美の巨人たち】長沢芦雪「虎図」①【美術番組まとめ】

新美の巨人たち

2019年6月8日にテレビ東京にて放送された「新美の巨人たち」の【長沢芦雪「虎図」】の回をまとめました。

番組内容に沿って、それだけでなく+α(美術検定で得た知識など)をベースに、自分へのメモとして記事を書いていこうと思います。

スポンサーリンク

イントロダクション

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

今にも飛び掛かってきそうな、迫力満点の虎。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

描いたのは長沢芦雪(ながさわ ろせつ)
江戸時代中期、京都で活躍した天才絵師です。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

この作品があるのは、和歌山県の串本町。
海沿いの光あふれる町です。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

駅から歩いて10分ほどの場所にある臨済宗の古刹、錦江山(きんこうざん)無量寺(むりょうじ)

その境内の「応挙芦雪館」という小さな美術館に《虎図》はあります。

重要文化財《虎図》

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

日本で最も大きな虎の絵」と言われているこちらの作品。
縦180センチ、横幅約100センチのふすま6枚に描かれた作品です。

目の前に獲物を見つけたのでしょうか。
足をピタリと止め、姿勢を低くした、まさにその瞬間が描かれています。

今にも襖から飛び出してきそうな迫力に溢れていますが、顔つきなどはどこか愛らしさも感じられます。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

ゲストの井浦新さんはこの作品について、「本当に迫力ある。こんなに大きな虎なのに、端から端まで筆の早さを感じる」と言います。

重要文化財《龍図》

この《虎図》の向かい側には…

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

こちらも重要文化財、《龍図》があります。

吹き荒れる嵐のなかを龍が舞っています。
鋭い牙、どう猛な爪が特徴的です。

こちらの《虎図》同様、ものすごい勢いで描かれているのが分かります。

絵師 長沢芦雪(1754-1799)

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

長沢芦雪は1754年、丹波国の篠山藩(ささやまはん)の下級武士の家に生まれたと言われています。
しかし詳しいことは分かっていません。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

芦雪はの絵の師匠は、京の画壇に君臨した円山応挙でした。
円山応挙はそれまで日本画の主流とされてきた「狩野派」の流れから、いわば一大転換するくらいの型破りの絵師でした。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

芦雪は応挙の写生の技術を徹底的に学び、弟子ながら、時には”応挙の腕前を超える”とまで言われました。

なぜ「虎図」は生まれたのか?

じつは無量寺は、1707年に起きた大地震とその津波により全壊してしまっていました。
再建されたのは、それから約80年後の1786年。
愚海(ぐかい)という僧によってでした。

同年、愚海円山応挙の元を訪ねます。二人は古くからの友人だったのです。
そして二人の間には一つの約束がありました。
愚海が寺を建てた時には、応挙は絵を描く」と。

しかし応挙はどうしても都合がつかず、代わりに無量寺に派遣されたのが当時33歳の芦雪でした。
派遣された和歌山の串本で、芦雪の才能が大爆発するのです。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

そして誕生したのが、この《虎図》です。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

至近距離でこの《虎図》を見ると、非常に勢いのある筆で毛並みが描かれているのが分かります。

井浦新さんは「この筆運びはゆっくり描いてはいられない。相当早く描いてますよ。3…40分もかかってないような」と言います。

実物大で再現!

芦雪は《虎図》をどのようにして描いたのでしょう。
番組では水墨画家の大竹卓民氏が実物大での再現を行いました。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

大竹氏によると、芦雪はこのように紙を立てた状態で、《虎図》を描いたといいます
まず初めに木炭で下図を描きます。

そこに濃さの異なる墨、大きさの違う丸筆と数種類の刷毛を使って描いていきます。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

最初に描き始めるのは、目の部分
そこから全体のバランスが決まります。

筆の向き・描く方向は虎の構造(骨格)に従って描かれています

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

短い毛並みは刷毛を使って描きます。

大竹氏は芦雪の筆さばきについて次のように話します。
筆さばきが早いといっても、実際に描く時はそうでもない。早すぎると一本一本の毛が出ません。紙が墨を留めてくれない。しかし、そのスピード感を感じさせる、それが芦雪の面白いところ

”裏”に描いた 驚きの仕掛け!

じつはこの《虎図》、裏に驚きの仕掛けがあったのです

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

「虎図」の裏側には、《薔薇に鶏・猫図》と題されたこちらの作品が描かれています。
画面左側、岩肌から野薔薇の枝が伸びています。

枝の先では2匹の猫がまどろんでいます。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

その奥の水辺では子猫が何かを狙っています。
その視線の先には…

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

魚です。鮎でしょうか?
そして、この魚の視点から子猫を見てみると

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

そう、虎図》の虎ということになるのです!

これはすごい仕掛けですね!!

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

『虎図』といえば、裏の猫と魚っていうのは、これもうセットですか。『虎図』だけじゃないですからね」(井浦新氏)

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

まさに表裏一体。芦雪の洒脱な遊び心が生きているのです。

画像出展元:テレビ番組「新美の巨人たち」より

そうなると、こちらの『龍図』の裏側も気になるところです。
裏には一体何が描かれているのでしょうか…

この続きはパート2にて。
【新美の巨人たち】長沢芦雪「虎図」②【美術番組まとめ】

コメント

  1. […] 今回の記事はパート2になります。 前回の記事はこちら☚からご覧いただけます。 […]

タイトルとURLをコピーしました