2021年3月23日にBS日テレにて放送された「ぶらぶら美術・博物館」の【#373 ぶらぶらプロデュース!夢の特別展⑤〜何度でも行きたい京都!絶景・お宝…ベストスポットランキング〜】の回をまとめました。
番組内容に沿って、それだけでなく+α(美術検定や京都検定で得た知識など)をベースに、自分へのメモとして記事を書いていこうと思います。
見逃した方やもう一度内容を確認されたい方は是非ご覧になって下さい(^^♪
今回の記事では、コロナが終息した暁には是非足を運びたい京都の名所をランキング形式でご紹介していきます。
パート1では「京都の絶景」ベスト3をまとめていきます。
京都の絶景第3位『清水を超えた大舞台』
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
平安時代創建のお寺、青蓮院門跡の大舞台が第3位です。
『将軍塚の大舞台』は2014年に完成したばかりの京都の新名所です。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
京都で”舞台”といえば、”清水の舞台”が最もよく知られていますが、こちらの『将軍塚の大舞台』はその広さが清水の舞台の約5倍になります。
じつはこの『将軍塚の大舞台』、「794(泣くよ)ウグイス平安京」でお馴染みの平安京、その遷都のきっかけになった場所です。
当時都を移す場所を探していた桓武天皇は、ここからの景色を見て、この地に都を移すことを決めたと言われています。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
大舞台からは京都の町が一望できます。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
東山や鴨川、京都御所に二条城と様々な名所を見る事ができます。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
春にはおよそ200本の桜が咲き誇ります。
すごい綺麗ですね~。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
秋には紅葉もたいへん素晴らしいです。
京都の絶景第2位『まるで絵画!額縁庭園』
京の奥座敷、大原。
有名なのは三千院のお庭の有清園(ゆうせいえん)です。
作家の井上靖が「東洋の宝石箱」と称したことでも知られています。
こちらの庭園とセットで見たいのが次にご紹介する第二位の庭園です。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
第二位は800年の歴史を持つ宝泉院(ほうせんいん)の庭園です。
こちらには「額縁の庭園」と呼ばれる絶景があります。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
こちらが宝泉院の最大の見どころ、盤桓園(ばんかんえん)という庭園です。
「盤桓園」には”立ち去り難い””離れがたい”といった意味があるそう。
まさに「額縁の庭園」ですね!
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
もう一方は竹林の光景があたり一面に広がり、また違った風景を楽しませてくれます。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
秋になると紅葉の景色が広がります。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
なんと夜にはライトアップもされ、素晴らしい眺めを堪能する事ができます。
これは絶対見たいやつですね!
京都の絶景第1位『元祖ライトアップ!美の禅寺』
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
豊臣秀吉の妻、ねねが建てた高台寺は、京都きっての”美の禅寺”として知られています。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
開山堂から霊屋(おたまや)に続く臥龍廊(がりょうろう)、その脇にある臥龍池(がりょうち)が第一位の絶景です。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
うわぁ~綺麗ですね~!
京都のお寺で初めてライトアップをしたのが、こちらの高台寺でした。
1994年の平安建都1200年を機に、ライトアップが始まり20年以上が経ちます。
画像出展元:テレビ番組「ぶらぶら美術・博物館」より
なんといってもポイントは、池の水面に映る木々、通称「水鏡」です。
風のない日は抜群に綺麗に見えるといいます。